「つづりをおぼえる編」と「意味をおぼえる編」で効率的に単語学習ができる
                                
                                    対象学年:小学5・6年 中学1年
                                    教科:英語(英単語)
                                                                                                            判型:B5判
                                    備考:新刊(2024年)
                                
                                                     
                     
                    
                    
    小学校で学習する英単語から、マストでおさえたい600語を効率よく学習
小学校で主に扱う単語のうち600語を厳選
つづりも意味もおぼえたい「つづりをおぼえる編」、意味がとれれはよい語「意味をおぼえる編」の2部構成
読み書きの比重が大きくなる中学英語へスムーズに移行できるベース作りに。
単語学習2ページの後に、問題2ページが続く構成なので、インプットとアウトプットがバランスよく行える。
単元構成 「つづりをおぼえる編」 
○新しい単語を学ぶ(1,2ページ目)
すべての単語にイラストと例文あり。単語のもつイメージや文中での使われ方をおさえながら学習

○単語の意味を書く(3ページ目)・単語のつづりを書く(4ページ目)
単語学習ページで学んだ単語が身についたかをチェック。単語の意味を書くページの次ページにつづりを書くページがあり、単語が同じ並び順なので、裏のページをみると簡単に答え合わせができる。
 
単元構成 「意味をおぼえる編」
○新しい単語を学ぶ(1,2ページ目)
すべての単語にイラストと例文あり。単語のもつイメージや文中での使われ方をおさえながら学習。

○単語を音読する(3ページ目)
音声(QRコード)に合わせて、英単語を音読。

○単語の意味を書く(4ページ目)
3ページ目で音読した英単語の意味を書く。(並び順は3ページ目と同じ)
 
	
		
			| 教材名 | 
			ページ数 | 
		
		
			| 英単語ドリル これだけ600 | 
			176P |