中学入試から大学入試まで問われる「思考力・判断力・表現力」を基礎から育成できる教材
対象学年:小学校高学年~中学生
教科:国語
附属品:解答解説
判型:A4版
論理的思考力・創造的表現力を基礎から育成できる教材。現場の先生の指導事例や意見を踏まえ、さまざまな場面で使いやすいよう、各プロセスを工夫。別冊の解答解説には作文例の図解や採点のポイントを示すなど充実した内容。
○言葉を使って論理的に考える力を養う
情報を論理的に整理して考える力と、それを相手に伝わるよう言葉で表現する力を養成
○継続的な指導ができるシリーズ展開
小学校高学年から中学3年生を対象に、段階的にレベルアップ。各冊72ページ・12単元なので、特別講習や通年指導の副教材としても取り入れやすいボリューム
○資料や文章を批評的に読み取れるようになる
大学入試共通テストにもみられるように、複数の資料を読み取って総合的に考察し、アウトプットする力がこれからは求められる。ロジカル国語表現のⅡ・Ⅲでは、資料の比較、考察の基礎を学び、資料読取型作文を書く力をみにつけられる
○4つのプロセスで書く力を基礎からしっかり育成
①書くことの基礎・・・表記や文法をみにつける
②論理のしくみ・・・・論理的思考の基本をみにつける
③論理の利用・・・・・②で学んだ論理を利用して、意見文の型をみにつける
④論理の実践・・・・・②と③を踏まえて、説得力のある論理作文を書く力をみにつける
○無学年式4冊のシリーズ展開
Primary(基本的な論理作文)
小学生でみにつけたい論理のしくみを基礎から育成
Ⅰ (テーマ型作文 ~120字)
根拠・具体例を挙げて説得力のある文章を書く
Ⅱ(テーマ型作文・資料考察 ~240字)
資料を客観的に読み取って考察を書く
Ⅲ(テーマ型作文・資料考察・資料+意見作文)
入試頻出!資料を読み取って自分の意見を書く
種類 |
対象学年 |
ページ数 |
Primary |
小学校高学年 |
各72P |
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
中学生 |